ブライダル業界って。 その1

お久しぶりです。
インターネット上での自己表現ツールって、日記(htmlとかcgiとかで)→ブログ→SNSと変遷してきたと思うんだけど、俺もこの例に漏れず、日記、ブログ、SNSをひと通り触ってきました。
しばらくはTwitterを中心に活用していたんですが、Twitter上でブログを書くのが一瞬だけ流行ったのに触発されて、最近思ったことをまとめる程度に不定期に書いてみようかと。




しばらくブログを書かない間に、実は入籍をしておりました。
諸事情あり、入籍自体は去年の8月に済ませ、あとから式をするパターンにしていて、それが今年の2月なんですね。


元々結婚式自体に、個人的に必要性を感じておらず、特にそのための貯金もしてなかったので経済的には不安だった。
でも、社会的には冠婚葬祭はきっちりやっておいた方が後腐れないとも思いましたし、嫁の花嫁姿は見ておきたいなと。
それに、俺のお金はなかったけど嫁の貯金はそれなりにあるようだったからね(クズ)。


嫁と話し合い、基本路線としては以下の通り。
コスパ重視。ただケチるのではなく、やりたいことの取捨選択を明確にし、抑えるとこは抑える。
・互いの実家に距離があるので、そのあたりに配慮した会場選びをする
・親族のみ。職場は呼ばない。*1


今となれば、この基本路線を決める前に金額のボーダーとかもっと具体的に決めておけばよかったと思う。*2



そんなわけで、式場探しを始めた。
週末のデートが遊びではなく、仕事*3に入れ替わっていくのを感じた。


遊びたいのを堪えながら、数カ所の式場見積もりをとった。
基本パックはどこもだいたい100万前後。ブライダル業界が、ここから10万、20万と増えていく商法なのは、結婚式に無関心だった俺でも知っていることである。
それこそ穴の開くように基本パックの内訳を見るが、ブライダル業界もそんなユーザーがいることは分かっている。
「コーディネート料」やらなんやらと、やたら見出し文字の大きい自己啓発本の如く具体的な意味が分からないカタカナ文字が並んでいる。
増していく頭痛に耐えながら、1個1個確認していくが、次第に疲れてどうでもよくなってくる。
これがやつらの戦術である。「ブライダル業界はヤ○ザ」というのは過言ではないのかも、と思い始めたのもこの頃。



今にして思えば、パックの内訳に含まれているものについても注意を払わねばならなかったのだ。
「テーブルにセットするお花はパックに含まれています」と言いつつ、パック内のお花は非常に見た目に乏しく、有料オプションのお花をつけてやっと“まとも”になる、なんてことがざらにある。
ブライダル業界は、“まず人生に二度はないであろう一大イベント”であることを笠に着て、やりたい放題やっているのだ。
ソシャゲの重課金なんかとは比べ物にならない早さで金が消えていく。



結果、見積もりをとった中で、一番交通の便が良く、パック内に含まれているものが多いところに決めた。
パック料金100万弱程度。もうこの時点で俺の預金残高の数割は消し飛ぶ。



胃の荒れ方が激しくなった。

*1:友達を呼ぶかは嫁と結構揉めた。やめろ。俺には友達など限りなくいない。

*2:理由はたぶん今後書く

*3:やらなければいけないこと。Todo。タスク。