ふと思ったこと

神道は宗教としてはその実、特異な部類に入るが、やはり宗教であることに違いない。むしろ日本人に一番浸透しているのが神道*1だと思うんだが、どうなんだろう。例えば七五三などの通過儀礼の大半は神道系であるわけだ。逆に仏教系で日本人にナチュラルに関わっていることってのは何がある?俺の勉強不足だろうが、とりあえず思い浮かばない。


そもそも、「うちは○○宗だ」などというのは、江戸幕府が檀家に入ることを強制した事の名残だったと思う。後に明治政府国家神道を迎えるために廃仏毀釈を行ったが、結局仏教徒らからの強い抵抗にあい、完全には仏教は廃止されなかったわけだ。


まぁ、大学の性質上、神道の講義を取らねばならないわけで、こういう事も考えてしまうんだが…。


日本は中途半端に仏教が混じってるから良くわかんねーな…。日本の宗教史をみる上で神道と仏教は外せないものには違いないが。まぁキリスト教カトリックプロテスタントがあるようなもんなのかね。そっちは専門外なんで詳しくは知らないけど。とりあえず何かしら主義主張を持つ時点で、それは漠然とした宗教人になるのではないかなぁ。「貴方は宗教を信じますか?」というような、明確な入信儀式があるかないかの違いだよね。厳格な意味での無宗教者なんつーのはまず居ないと言っていいんじゃないのかな。




・・・最近のテキストは「良くわかんねー」で締まることが多い事に気づいた初夏の朝。

*1:洒落ではない